ヤモリ
▼ページ最下部
001 2011/08/21(日) 22:24:29 ID:NRocqe8Hq2
ウィキペには「福島県以南の本州、四国、九州」の「民家やその周辺に生息する」って
普通に居るように書いてあるけど、見たことない。
関東にもいる?
返信する
002 2011/08/21(日) 22:36:43 ID:E8iBU0YacY
003 2011/08/21(日) 22:37:52 ID:fwhLDGHPj.
004 2011/08/21(日) 22:39:35 ID:u4P5zKu1pU
大阪在住です。
6〜10月にマンションのエントランスでよく見かけます。
すぐ隣が田んぼ。
返信する
005 2011/08/21(日) 22:43:31 ID:qP15jOzkZ2

佐原寄りの千葉だけど、家には3匹位いる
いつも台所の網戸のトコで陣取って虫捕獲してます。
練馬に住んでた時も見た事あるよ
今、いつものが台所にいたんで写真撮ってきたw
返信する
006 2011/08/22(月) 00:42:36 ID:ElqQag7HbQ:DoCoMo
ヤモリは家の守り神だと、ばっちゃんが言ってたなあ
返信する
007 2011/08/22(月) 01:11:17 ID:ftCnni4Nk6
南洋の種類しか鳴かないっていうんだが、
明らかに近所(愛知県)で聞いた。
キュキュキュキュってやつね。
返信する
008 2011/08/22(月) 01:36:59 ID:cX8iVOPirg

私もヤモリ(夜森)だけど。
声はアムロと同じよ。
返信する
009 2011/08/22(月) 07:13:17 ID:saU4XBjvqI
>>4 >>5 かわいいなあ「いつもの」やつ。
本当に家守なわけだ。
多摩方面にはいないのかな・・・。
>>7 鳴くのかー。
返信する
010 2011/08/23(火) 01:17:02 ID:RBr/wvEXc2
011 2011/08/26(金) 21:39:54 ID:QtE8bIeCXM
>>1 夕方や夕立の時にケケケケ(鳴き声を上手く文字に出来ないが)って鳴いているのがヤモリ
返信する
012 2011/08/27(土) 00:54:55 ID:fRK8.Vocj6
横浜の田舎だけど裏が雑木林なんで結構居る。 今年は台所と玄関の常夜灯に3匹ずつだね。
2キロ位離れた知り合いの家はうじゃっと窓に張り付いてるよ。
返信する
013 2011/08/31(水) 09:48:35 ID:2jqbT47bC.
014 2011/09/30(金) 15:49:44 ID:pf5kl8BVlE
家の中で2月ぐらいに4センチぐらいだったヤモリが
6月ぐらいにめちゃくちゃ大きくなってた
虫食べてくれてるのか分からないけど
ゴキブリとか全然でてこない
返信する
015 2011/10/12(水) 13:12:05 ID:g1ad1ICfqE
あれれ?ニホンヤモリは外来種で船経由で来日したから
比較的港近くの都市部にいるのってご存じないのかエ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:49
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
爬虫類掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ヤモリ
レス投稿