アオダイショウ
▼ページ最下部
001 2013/02/28(木) 02:17:37 ID:1R8y.2gxwM
アオダイショウを古家の石畳の下で見つけたので飼い始めたのですが
ネットで色々と調べ環境を整えたのですがエサを食べません(約2週間)。
捕らえた季節が悪いのかと思いますがシェルターにも入りません。
寝室の枕元(暗所)においています。
アドバイス等を頂きたいので宜しくお願い致します。
個体の大きさ・90cm位
ゲージ・水槽(D23cm×W60cm×H30cm)
ゲージ内容・水入れ(Lサイズ)シェルー(Lサイズ)
シートヒーター(温調可)
エサ・冷凍ピンクマウスL 1度解凍して入れて食べない為、翌日に撤去、
捕まえてから3日後に入れ、その後4日おきに試している。
返信する
002 2013/02/28(木) 02:55:19 ID:TdWawz9jV.
カエルとかやってみた?
この時期は普通冬眠の次期だろ
あとただケージに入れるんじゃなくて砂とか石とか木とか植物入れてやらんとダメだな
俺はそうやって飼ってた
返信する
003 2013/02/28(木) 16:58:11 ID:39nFYNDC0U
004 2013/03/02(土) 05:05:40 ID:MrXbRt9J0Y
かえるはこの時期にあまり売ってなくてですね。
ペットショップの人は砂とかウッドチップだと
蛇は誤飲して体調を崩したり糞を大量にするから
掃除が大変になるのでキッチンペーパーやら
新聞紙やらをひくと良いと言われたんですね。
あとアオダイショウはあまり木に登るタイプでは
ないと言われ木はあまり必要ないといわれました。
返信する
005 2013/03/02(土) 14:38:37 ID:lmEtpCYcqY
006 2013/03/02(土) 15:01:18 ID:KbyjdVA1hc:au
時期が悪いだけ。冬眠中の子を起こしたらそら食わんよ。それにシートヒーター一つだけでは温度が上がりきらない。冬は高温にしないと食いが悪い
返信する
007 2013/03/05(火) 02:18:02 ID:74PgMmbVPM
登るための木じゃなくて隠れるための木だよ
蛇は狭くて暗いところが好きだから
革にある流木みたいな乾燥したヤツね
返信する
008 2013/06/03(月) 10:44:36 ID:c5pX1Aj6QE
009 2013/07/02(火) 12:49:14 ID:Omzd50//Ug
ピンクマウス食べるわけないやん、野生下の青大は蛙や鳥の卵食べてるんよ
返信する
010 2014/03/18(火) 08:40:38 ID:eMTMmUfLfU
ウチのは秋頃に2ヶ月くらい食べなかった事もある。
返信する
011 2015/01/10(土) 13:10:26 ID:qd0P0P2Yaw
以前、勝手口でカエルを食べてたアオダイショウみたぞ。
時期的には秋ごろ。
返信する
012 2021/07/28(水) 07:24:33 ID:nrertAqeYE
013 2025/05/02(金) 17:05:29 ID:6tTcS/7ZEY
014 2025/05/02(金) 17:07:25 ID:6tTcS/7ZEY

アオダイショウの感電死
非常に残念である。
返信する
015 2025/05/08(木) 15:16:57 ID:7n0tMhNF7.

ニワトリの卵に詰まって動けないアオダイショウ
返信する
016 2025/05/08(木) 15:18:11 ID:7n0tMhNF7.
017 2025/05/08(木) 17:15:14 ID:7n0tMhNF7.
018 2025/05/12(月) 17:40:36 ID:4yt.5ir6uk

ニワトリの卵を飲み込んだアオダイショウ
返信する
019 2025/05/16(金) 15:01:57 ID:c9MjI0a9g6
021 2025/05/17(土) 16:30:27 ID:eZIUhsA1BE
022 2025/06/03(火) 13:42:58 ID:epSINHDzgQ
024 2025/06/20(金) 13:06:09 ID:OzmoArg2jM
025 2025/06/20(金) 15:07:33 ID:OzmoArg2jM
027 2025/06/22(日) 16:11:57 ID:Pj5evKSJOg

アオダイショウって、かわいいよね
返信する
028 2025/06/22(日) 17:47:17 ID:Pj5evKSJOg
029 2025/06/24(火) 14:30:43 ID:JGHmPDJWKc

大ちゃんはネズミを食べてくれるので守り神です。
返信する
030 2025/07/09(水) 16:24:16 ID:FuDBDJ4tPk
031 2025/07/15(火) 13:00:13 ID:6dp4OJHXVc
032 2025/09/22(月) 00:40:42 ID:53y5bzR2n.
日本の蛇の場合、どの蛇でも極めてヒトに襲われてきている進化・歴史にあり、外敵から逃れる「知性=知能が正直」にあり、好戦的・攻撃的は蛇は日本島ではいません。
日本島の蛇で最も好戦的・攻撃的な蛇は、毒を持たないシマヘビなのですが、知能(知識・経験・情報)が欠如している交戦的な知性であるため、最も早くに絶滅する日本の蛇はシマヘビであす。
ヒトの場合の知性は、特に日本人の場合は大きく欠如している模様で、
「ヒト並み平等ッ!!」などと、自分の親でもご先祖様てもない「先生」と呼ばれたい・呼ばして済ましているのと同じで、蛇・爬虫類飼育の「先生」気取りな知性が欠如しとる知能犯がよくいますけど、
ヒトしてのマトモな恋愛・生殖・家族繁栄の知性が欠如しとるキモオタ(知能)ばかりですから、気をつけて下さい。
理論を論理化した時に、「蛇は神の使い」とかありますが、アオダイショウが出る地域では、論理的に自然や食物連鎖がマトモに残っている地域であり、
アオダイショウみたいな蛇の中でも知能が高い蛇を支配・飼育するのは得策ではありません。
理論(りくつ)的にも、アオダイショウは決して珍しい蛇ではなく、その辺にいるカブトムシを採集して飼育しとる程度の自己満足な論理(事実)であり、
今すぐに開放してやった方が良いと想います。
返信する
033 2025/09/22(月) 00:53:22 ID:53y5bzR2n.
日本人ってば、支配欲ばかり強くて、自分の子供にもマトモな食事を与えられない知性が欠如しとる輩30%もおって、
知能で考える遺伝素質が欠如していしています。
ごく普通に「生きる・生き延びる=進化」では、生殖(飼育)できる環境を整えてやるやるか、食べないなら、食べなくても良いワケで、
アナタみたいなヒトは、自分の親やご先祖様とか、ブサイクな金八先生による洗脳された非常識しか無いようで、
食事・給食も、好き嫌いせずに残さず食えッ!!などと、されてきた知性と知能しか持ち合わせていないようですね。
蛇さんには蛇さんという進化してきた素質・知能・知性があり、食べたくない時は、その生き方も正直で、3か月くらい食べないヤツもいますよ。
自分の親やご先祖様とか、ブサイクな金八先生みたいなヤツに「人並み平等ッ!!」などと洗脳・共用されてきた日本人の食事は極めて貧しく、
たった数千円の米に並んだり、たった数千円の話題のラーメン店・スイーツ店に並んだりしており、知性が大きく欠如している日本人の知能では、
知能が優れている蛇さんを支配したりしてはイケませんよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:31
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
爬虫類掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:アオダイショウ
レス投稿